なにゆえか古民家再生
Home
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/06 03:16
奥の部屋の物置完成しました
奥の部屋の物置、床・天井・壁、全部張り終わりました。
パチパチパチ。
Before
解体後
床完成
壁奥完成
壁両側完成
After
安い板を買って、一枚一枚加工するということをやったので、時間がかかりました。
最初のこの部屋の怖い感じと比べると、本当に明るく綺麗になったと思います。
今後、巾木や 廻り縁などの見切り材を張る必要はありますが、おいおいちょっとずつ張っていこうと思います。
一応、出来上がりということで。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
PR
古民家再生
2018/11/04 14:31
0
照明 LED
住宅用照明器具(LEDダウンライト)
品番
LSEB5013LE1
使用中。
一個1000円ぐらいでかえて、使い勝手がなかなかいい。送りもできるし。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
古民家再生
2018/11/03 12:56
0
今までやった作業 まとめ
ブログ等みて、今でやった作業をまとめました。
これまで、これだけやったんだから、これからもできるんだという
自分を勇気づけるための備忘録
。
引っ越し 2016 6
古民家改修作業 はじめ 2016 7
コンクリ物置 屋根解体・屋根付け 2016 7
西和室解体 2016 7
6畳和室解体 2016 8
玄関等 コンクリ 2016 10
台所・玄関 解体 2016 10
コンクリはつり 2016 11
配管工事 2016 11
木工はじめ 2016 11
土壁部屋 解体 2016 11
風呂・トイレ・蛇口設置 2016 12
洗面所・トイレ 壁 2017 1
台所・トイレ 天井 2017 2
台所 床 2017 3-4
テーブル作成 2017 5
玄関ー廊下付近 天井 2017 5
1階 漆喰塗り 2017 6
2階 畳隙間埋め 2017 6
奥物置床 2017 6
階段下床 2017 7
網戸制作 2017 7
土壁部屋 床 2017 9
薪ストーブ 炉台 2017 10
薪ストーブ設置 2017 11
8畳和室 解体 2017 11
奥の廊下 2018 3
階段下 廊下 2018 4
6畳和室 天井 2018 4
6畳和室 一部床 2018 3
階段下部屋 引き戸上部壁 2018 2
奥の部屋 入って左側壁 2018 1
屋根テープ・物置隙間埋め・台所残り漆喰塗り・巾木 2018 6
6畳和室天井 2018 7
新斧ゲット 2018 7
新ミゾキリ購入 2018 8
縁側 タンス移動・天井解体 2018 9
庭穴掘り 奥の部屋 壁・天井 2018 8-10
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[1回]
古民家再生
2018/10/30 10:17
0
今後やることリスト
まだまだ果てしなくやることがあって、すぐ何やるか忘れるので、リスト化
・ 奥物置 天井 見切り 1週間
・ 廊下奥 壁・天井(シート置く場所確保したい)
・ 廊下手前 壁 2週間
・ 廊下手前 天井 1週間
・ 階段 掃除・解体 板張り 1週間
・ 階段下部屋 板壁 1週間
・ 階段下部屋 漆喰壁 1週間
・ 階段下部屋 板壁 1週間
・ 階段下部屋 天井 2週間
・ 縁側床 解体・根太・溝・フローリング張り 2か月
・ 縁側壁手前 1週間
・ 縁側壁奥 1週間
・ 外壁西側 板張り・ペンキ 2週間
・ 外壁北側 板張り・ペンキ 1週間
・ ベランダ 解体・ 掃除 テープ張り 1週間
・ 押し入れ床1 1週間
・ 押し入れ床2 1週間
・ 東側部屋 壁 2週間
・ 東側部屋 天井 1か月
・ 物置コンクリ埋め 1週間
・ 縁の下加工 1週間
・ 東奥部屋 壁漆喰 2週間
・・・・・・
まだまだあるけれど、この先は、上記が終わってから考えようと思います。
期間はだいたい長めにとってます。
だって、突発的なことで、全くできない日も多いので。
学校行事もなく、地域の用事もなく、誰とも会わない日ばかりなら、進みは早いと思います。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[1回]
古民家再生
2018/10/29 21:53
0
アシダカグモさん 200匹を超えました
アシダカグモ、追加で9匹。
今年合計64匹。
アシダカグモ
さん。
一昨年43匹、
昨年95匹。総合計は、202匹。
昨日、廊下で一匹追加されていましたし、先日は玄関で目が合って、捕まえようかと思ったら、逃げられてしまいました。
今時分は本当に出る時期なんだなあ~
こんな記事は、喜んで読んでくれる人がいるとは思っていないけれど、
アシダカグモの習性を知りたい研究者とか、もしいたら、参考事例になるし、
あとは、自分の記録のために書いている感じです。
来年の対応に向けて。
っていっても、ひたすら穴をふさぐ、床、壁、天井を作って、隙間を埋めていく、の連続なのですが。
今沢山家に入ってくるのは、家があったかいからなのかな、と思っています。
ネズミさんたちも同じく、入ってくるので、多分目的は一緒ですね。
昨年はこのころ、小さいのもみたから、秋も繁殖期でもあるのかな?
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
田舎暮らし
2018/10/29 17:48
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。
カテゴリー
田舎暮らし(86)
古民家再生(113)
古民家あるある(3)
自己紹介(1)
アシダカグモ(24)
最新記事
最近描いてなかったら
(10/25)
内装最後の大きい板壁
(10/13)
アシダカグモ、久しぶり。
(10/07)
畑作業が中心になってます
(07/22)
アシダカグモの一番の季節ですが
(06/23)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2023年10月(1)
2020年10月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
ページトップ