今日は友人が手伝いに来てくれて、縁側の天井張りをしました。
この写真だとほぼ終わりにみえます。

が、
電気工事に問題ある箇所があって(コードが短い)、最後閉じれなくなり、電気工事士さんにお願いすることにしたので、この工事の続きは来月にすることになりました。
たまにあります、結構あります、こういうこと・・・
DIY的に変な部分もご愛敬にしようかとも思ったのですが、万が一の今後のネズミのことを考えると、ちゃんとした方がいいと思い立ち、直してもらうことにしました。
個々の部分のビフォーアフターは全体像がないのですが、
これが数か月前。
↓今日のお昼ごろ。
↓ 夜。
友人が手伝ってくれたおかげで、一日で、ほとんど終えることができました。
やっぱり、天井は誰かの補助があった方が楽ですね・・・
一人なら、3日はかかるかと思います。
ありがたいことです。
右側の部分は、土壁だったので、漆喰で塗りました。
一度目は、泥と漆喰の混合で大きく欠けたところを埋めた後、
白漆喰で2度塗りしました。
が、時間を空けずにぬったために、黄色くしみてきているので、もう一度だけ塗りたいと考えています。
いずれにしても、電気工事待ちになったので、とりあえず、この部屋は暫く放置になることになりました。