忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

歴史民俗資料館にいきました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

歴史民俗資料館にいきました


昔の鋸。
 
それも、製材用の。
 



今どきは、普通は製材は大型機械でやっているようです。

小型機械もあるけれど、昔みたいな鋸を使っての製材っていうのは、まずない筈。

昔は大きな鋸で木から板を切り出したんだからすごいと思います。

板を作るっていうのは、鋸の歯が大きくなといけないわけで、木があったら、それから板にできないかと素人考えでは考えたりしたのですが、

板を作る(製材)は道具が難しいのだな、とこの大きな鋸をみても思います。
 


あと、これ。

すごい!

スケート下駄!





これさあ、売ったら売れるよね・・・

マニアにはたまらない。(なんの?)

とにかく、私の中で、大ヒットな商品でした。

ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31