先日、農家さんのところに、干し柿の柿むきの手伝いに行ってきました。
ありがたいことに、手伝ったお礼にと、沢山野菜や果物をいただきました。
その中にあった、
「ナツメ」
あまり馴染みのない食材でしたが、食べてみたら、
油の香りと甘味で、なかなか乙な味。
栄養価も高いみたいで、沢山食べたくなりました(でも、一日3粒までと言われているそうです。)
先日、直売所のあるスーパーで売られていた
「さんざし」
というのがあって、こちらは、
「酸っぱい! あんまりおいしくない?
でも栄養価ありそうで、意外にくせになる」
なんて思ったのですが、それより数段食べやすい。
ナツメはただ、猿にも鹿にも狙われるそうなので、もし植えるにしても対策が必要な木のようです。
さんざしについては未確認ですが、やはり同じかもしれない。
でも、試しに植えてみるのは、楽しそうだなと思いました。
先日、「くこの実」の自生が敷地内に!!
といっても、こんな微妙なところ。
それでも、大事に育てたい~
木の実は色々面白いのもあるので、挑戦したい!
家に帰ってからも、もらった柿の干し柿作りをしました。
これは、確実に、猿がとっちゃうから、室内干し。
(除湿機つけてます。)
食べるのが楽しみです♪