忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

天井解体してます

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

天井解体してます

天井解体してます。

ブログには、天井解体について書くのは初めてな気がしますが、六部屋目です。

二階建てのこの家は、一階と二階の屋根裏部分に、ネズミや穴熊が出入り自由な隙間が沢山ありました。

そのため、天井裏が動物たちの棲家になってしまっていたため、1Fはほとんど全部を解体してます。





気合を入れて、バールでバリバリ剥がして行きます。
バール、大中小の三種類と、電気ノコギリで壊していってます。

初日は3時間ぐらいやって終了。



成果物はこれぐらい。



今回の部屋が、今まで解体した部屋の中で一番綺麗でした。

拍子抜けするぐらい綺麗でした。

今までの部屋は、ネズミの巣が沢山あって、大量のネズミがかき集めたゴミや、糞や、たまに本体やら出てきて、その掃除をいちいちしながらだったのですが、今回、ネズミの巣はちょこっとだけ。

↓これが小さなねずみの巣が落ちたところです。ゴミをかき集めたわけでなく、落ちたそのままです。



本体小型一匹だけもありました(写真なし)。


また、こちらの天井は、シミになっているので、大量の巣か何かが落ちてくることを期待(笑)して開けたのですが




なんと!



ただの雨漏りでした・・・・・・!





拍子抜け~


この部屋の隣の部屋を解体した際は、天井から水が滴っていたので、雨漏りかと思って天井を開けたら、大きなネズミの巣で、どさどさーっと巣が落ちてきたので、今回もそれを期待したんですけど。

全然違いました。


天井解体も、同じ家でも色々ですね。
引き続き頑張ります。




ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31