忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

おがくず大量なんで集塵機・・・でなく、結局箒と塵取り

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

おがくず大量なんで集塵機・・・でなく、結局箒と塵取り

年末ですね。
 
掃除、頑張りましたか?がんばっていますか?
 
うちは、古民家改修中で、かなり製材も室内で行うので、すぐに床がおがくずで埋もれます。
 
↓こんな感じ。



なので、定期的に掃除しないとなのですが、一番役立つのが、「ほうきとちりとり」
 
掃除機は、この家に引っ越してすぐ、10年物のダイソンが速攻で壊れたので、集塵機なるものを購入しました。

↓これが集塵機。メーカーはBOSCH。上にトイレットペーパーの芯があるのは、細かいところはこれを使って掃除。笑



掃除機より、作りが単純で、大きくて重くて、大量に吸えて、そして安い。
 
1万5千円ぐらいだったような。掃除機は今どき10万とかする?
 
 
私にとって、掃除機っていうのは、
「かなり綺麗な場所を、これでもか、ってくらい掃除する繊細な機械」
という認識。
 
集塵機は、「とにかく吸うよ」、っていう機械。
 
そんな集塵機でも、大きな木くずとかあると、詰まったりするし、上記の写真ような大量のおがくずは吸いきれないから、大量のごみはやっぱり、「ほうきとちりとりに限る」、となります。
 
今、家には掃除機はなくて、集塵機のみで生活してます。
 
特に困りはしない。でかくて重いから、二階に運ぶのが不便、というぐらいです。
 
 
結局、こういう生活していると、文明の利器より、単純なもの、さらには原始的なものが強い、と感じる機会の方が多いです。 

ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31