忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

我が家は、日本一のアシダカグモの聖地かも

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

我が家は、日本一のアシダカグモの聖地かも





アシダカグモというゴキより大きいCD大の日本最大級の巨大グモ、我が家には沢山でます。

わんさかでます。

冬は出ませんでしたが、4月末から徐々に出始め、6月になったらすごい勢いで出始めました。

6月末の今、引っ越して来てからほぼ一年。
この一年間でアシダカグモ、今日の時点で合計78匹でました(捕獲数)。

ゴキブリはちなみに1匹でました。

なので、我が家では、ゴキの78倍、アシダカグモがでました。


「アシダカグモは益虫♪」

ってアシダカグモ自体が大量に出ている状態なので、益虫とは思えません


最近は、一晩に多いときに5匹も出ます。

それも最近のはみんな大きくて、手のひら大。

ねずみとりシートを置いてあるので、ある程度はそこに捕まるのですが、捕まえられない場合もあり、先日は、動いているのが壁と天井に3匹いました。

「うち、大きい蜘蛛が沢山でるんです・・・ 困ってるんです・・・」
「山だから仕方ないね」

といわれ続けて来ましたが、どう考えても多すぎだと思って、近所の住民の複数の方にきいたら、

「いくらなんでもそこまでは出ない」

・・・ですよね~!

うちは色々な条件が重なって、最高にアシダカグモが住みつきやすい環境のようです。

色々な条件

・カマドウマなどの餌になる虫が沢山いる
・後ろが森
・アナグマが縁の下に頻繁に来て、クモの天敵の爬虫類両生類を食べる
・超ジメジメした環境

実は、
北側に使っていないぼっとんトイレがあるのです。

雨漏りしている倉庫もあるのです。

雨樋も壊れているのです。


更に、古い木材を積み上げてあるのです。


多分、このあたりがいけない。




とりあえずトイレ解体しなければ・・・!

この際、お金を払ってでも、早く壊したい
、ってことで業者さんにぼっとんトイレを見積もってもらいました。


上ものだけで50万。下も含めるとそれ以上もかかりますよ」


高! ムリムリ!




・・・・・・私、頑張る!
自分でコツコツ壊すわ~。

できる。私ならきっとできる。

だって、今まで家の中も、散々解体したじゃない

目標は、来年の春


ガンバレ、だけでいいので!

応援、よろしくお願いします!
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31