以前から気になっていた山に(って言っても近所)、ゴミ拾いにいきました。
ぱっと見えるまわりの景色はこんな感じなんですが、
一歩入ると、
ごみの山。
どうも、
普通ごみを放置したもの様子。
おむつとか
食べ物の袋とか
水道料金の紙とか(でも表示は消えてた)
燃えるごみばかり。
なんで、この人は、ここにこのごみを捨ててしまったんだろう。
一応、ちゃんと分別してる。
赤ちゃんがいる人なのに、
山までわざわざ捨てに来た?
引越しかなんかで、捨てきれずにここに捨てた?
それとも離婚して、奥さんが出て行って、旦那さんがわけも分からずここに捨てた?
まさか、カラスか動物が運んできた? 風で飛ばされた?
いやいや、さすがにこの量はそれはないでしょ。
きっとキャンプの後のごみ?
そんなとりとめもないことを思いながらごみを拾いました。
成果物はこちら↓
実は、
とりきれませんでした。
自分の家から持参したごみ袋が、
穴が開いていたから(リサイクル品(笑))。
ゴミ拾いのごみが拾える量って
ごみ袋の量に比例します。
募金ならぬ、
募ごみ袋希望!(南アルプス市指定のもの)
次回は、ここをやります。
山のごみは、
表面化しているごみより、埋まっているごみが多い
ので、ここは、写真でみるより多と思います。
一時間もやれば、10袋くらい、軽くいくと思われます。
もちろん、一緒にやりたいっていう
奇特な方も募集中。
ゴミ拾いは、果てしなくつづく・・・