忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

春は例年ゴミ拾いの季節

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

春は例年ゴミ拾いの季節


以前から気になっていた山に(って言っても近所)、ゴミ拾いにいきました。

ぱっと見えるまわりの景色はこんな感じなんですが、




一歩入ると、ごみの山




どうも、普通ごみを放置したもの様子。

おむつとか
食べ物の袋とか
水道料金の紙とか(でも表示は消えてた)
燃えるごみばかり。

なんで、この人は、ここにこのごみを捨ててしまったんだろう。
一応、ちゃんと分別してる。
赤ちゃんがいる人なのに、
山までわざわざ捨てに来た
引越しかなんかで、捨てきれずにここに捨てた?
それとも離婚して、奥さんが出て行って、旦那さんがわけも分からずここに捨てた?
まさか、カラスか動物が運んできた? 風で飛ばされた?
いやいや、さすがにこの量はそれはないでしょ。
きっとキャンプの後のごみ?

そんなとりとめもないことを思いながらごみを拾いました。



成果物はこちら↓



実は、とりきれませんでした

自分の家から持参したごみ袋が、穴が開いていたから(リサイクル品(笑))。


ゴミ拾いのごみが拾える量って
ごみ袋の量に比例します。


募金ならぬ、募ごみ袋希望!(南アルプス市指定のもの)


次回は、ここをやります。



山のごみは、
表面化しているごみより、埋まっているごみが多い
ので、ここは、写真でみるより多と思います。

一時間もやれば、10袋くらい、軽くいくと思われます。

もちろん、一緒にやりたいっていう奇特な方も募集中。




ゴミ拾いは、果てしなくつづく・・・
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31