忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

猿と鹿が食べない畑作り ハーブ編(実験中)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

猿と鹿が食べない畑作り ハーブ編(実験中)


猿と鹿にやられて、畑に作物があまり育ちません。

トマトとひまわりとたまねぎは全滅し、ニンニクは芽は食べられましたが、
根が残っていたので、ある程度は残りました。

被害にあうものを作っても仕方ないので、何か大丈夫か調べ、

とりあえず、ハーブは猿にも鹿にも大体大丈夫らしい、ということで、
実験的にハーブを栽培してみようと思いたちました。


ハーブショップ YOU’樹(ゆーき)さんへ
http://www.herb-youki.com/

ハウスが5棟ほどもある大きなハーブショップで、
本当に、沢山のハーブが売っていました。

全部購入なんてことは絶対無理な量だったので、すこし選ばせていただいて買ってみました。

それでも結構な量になりました。




ハーブの中で、ローズマリーと、ミントは以前から獣害大丈夫と聞いていたので多めに買いました。

とくに、ミントは、昨年大量発生したアシダカグモも嫌いと聞いたことがあり、

「猿もアシダカグモも嫌いなら、来年は絶対ミント育てる!」と、結構前から、心に誓っていました。

スイスリコラミント


パイナップルミント
 


ブラックペパーミント




アップルミント



セイレムローズマリー


マリンブルーローズマリー

ローズマリーでも、こちらは綺麗なブルーの花がついています。


レモンタイム

レモンのいい香りがします。

コモンタイム

いわゆるタイムの香り。

コモンセージ

ソーセージに入っているのはこれだとか。


マヌカ

マヌカという植物は初めてみたのですが、マヌカと聞けば知っているものはマヌカハニーぐらい。
何となく、花の香りもお菓子っぽい。

マヌカは草というより、低木になるらしく、ピンクの花が咲いて、可憐でかわいいし、衝動買いでしたが、すごく気に入ってます。


白マヌカというのもあったような気がするので、それもそのうち欲しいかも!


チャイブ

チャイブはハーブといっても、ネギ系かもしれないので、もしかすると食べられるかもしれません。



ルバーブ

実は、イタドリの仲間とか。
うちにくる猿と鹿は、たしかにイタドリは食べないです。

シュウ酸が入っている食べ物は、動物に人気がないのかもしれません。
雑草だと、ギシギシとか。
イタドリもギシギシも、両方似た感じで酸っぱい!
ルバーブは未体験だけれど、同じ感じなのか、違うのか、楽しみです。


作物としては、ショウガ、サトイモ、エゴマ、シソ、唐辛子などが大丈夫らしいということです。

ショウガ、里芋は植え付け済み。
シソ、エゴマはそのうち種をまいてみようかと思います。
唐辛子は大量には必要なく、昨年の分がまだ残っているのでどうしようかと思っています。


ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[2回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31