忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

ビス打ちがうまくなりました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ビス打ちがうまくなりました


難しい、洗濯機と洗面台の腰壁、できました。
 

水洗の穴を開ける部分があったので、随分、時間がかかりました。

無事に終わってホッ。


玄関まわりも手をつけ始めました。


(天井部分)


壁の下地材を入れる場合、よく斜めにビスを打ちます。
私は最初、斜めのビス打ちがうまくできませんでした。

大工仕事の中で、一番難しいのがビス打ち

見た目より、難しい。

丸鋸より、釘打ちより、ノミなどより・・・

最初、暫く、あまりにうまくできないから、
(面がずれる)

大工さんに

「何ミリならずれてもいいですか?」
なんて後ろ向きなことを聞いていました。

でも、最近は、問題なく打てるようになりました。

たった数ヶ月ですが、腕前が上がったと感じています。

何才からでも、何事も、少しは上達するもののようです。


もうすぐ、狭い場所にビスを打つ必要があります。

狭い場所は、インパクトドライバーが入りません。

でも、それ用のプロ用道具があると聞きつけ、欲しくなりました。

L型アダプター
http://enjoy-diy.net/l-type-adapter-impact/


普段のネットショップは、Amazonや楽天で買うことが多いのですが、
色々みていると「モノタロウ」というプロ用のサイト?に行き着くことが多いです。

今まで縁のないサイトでしたが、プロ御用達サイトが「モノタロウ」

私もちょっとプロっぽいかもー(笑)
なんて思ってます。

(もちろん、素人に毛が生えたレベルなのは重々承知しています)








ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[1回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31