今日は、友人が10時ころ来てくれて、
わーっと
壁の一部と床を解体。
あっという間に解体が終わってしまいました。
正直、そんなに速く終わると思っていませんでした。
ということで、以前からやりたかった小屋の整理。
(実はこの写真は本当の最初の状態で、一度、あれでも整理してました。)
またまた、嵐のようにわーっとものを出してくれて。
かなりゴミになって。
いくつかお嫁に行って。
そこでお昼。
皆で、Fさんが作って持ってきてくれたほうとうを頂きました。
おいしかった!
そこでは、みんなでワイワイお喋り。
(お喋りの中で、神事に詳しい友人が、家神様について、鬼門についてみてくれて、教えてくれました。)
食べ終わって、一本締めして、友人ほとんど、1時解散。
その後、友人二人、残ってくれて、作業の続き。
2時にさようなら。
皆が帰った後、一人で解体現場の廃材の整理。
ゴミにするものはゴミにして。
薪にするものは、丸鋸でカット。
平行して、外のゴミの分別。
燃えるゴミだけで、
ゴミ袋15個くらいになりましたよ~。
4時ころ、二人、役所の方の来客。見学のため。
(結構皆さん面白がってみにきてくれます。
郵便局の方も役所の方も、通りすがりの方も。
基本、作業中はwelcomeです。
励みになります。)
6時まで作業して、廃材が積んであった場所に
足の踏み場ができました。
今日は、ガラ袋が切れていたので、その点作業が滞りました。
そして、倉庫に積んであるゴミが溢れてきました。
(お陰さまでございますよ!)
明日は大工さんお休みデーなので、
明日は、
・ ガラ袋購入
・ その他細かい工具でいいものがあったら購入
・ 小屋の前の廃材の整理と分別
・ 小屋から下ろした箱を洗う
・ 倉庫整理
・ 有料ゴミの石膏ボードを業者にもっていく
・ 家神様用の大豆や日本酒や、御神酒用の陶器など購入
などを、やろうかと思っています。
(全部は無理かも)
明後日は、続きと
・ 資源ごみを捨てにいきたい!!
南アルプス市は、木曜日~日曜日が資源ごみ受付なので、その時に持っていくのです。
石膏ボードと、コンクリートは捨てるのに有料で、特別な業者さんで、特に石膏ボードが高いし、捨てる場所まで持っていくのが遠いし、
ついでに重いから、ついつい後回しになっているのだけれど、そろそろ整理しないと、作業に支障がでてくるようになってきたー
そんな感じで、今後しばらくの一番の仕事は、
「ゴミ捨て」です。
がんばろっと。
今日はあっという間で、
わー!
という感じの日でした。
至らないところがあったらごめんなさい。
今日、来てくれたみなさん本当ありがとうです。