忍者ブログ

なにゆえか古民家再生

米のり隙間うめパテ自作しました

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

米のり隙間うめパテ自作しました

古民家に沢山ある隙間

普通は、シリコンなどで埋めます。

この家もそうしようかと思ったんだけれど、

買いに行くのが面倒くさい

だって、出不精な上、車で片道20分・・・

そういえば、以前、米粉で糊を作れることを聞いてました。

なので隙間パテ、で作ってみよう、って気に。

作り方は、米のり用にお米を炊くと聞いていたけれど、それだと大量にできてしまうし、保管も面倒。

なので、材料は、
普通に炊いたご飯と、酢




酢は防腐剤の役目ですネ。

それをミキサーに掛けて、ドロドロにして、

おがくず投入

これを隙間に入れる。

こんな感じ。



最初のころ、これ、バールでうまく隙間なくせなくって、出来た大きな隙間ですよ。こういうのは、バールで端をしっかり押さえる(?)と無くなったんだけれども。



柱の下もこんな感じ。



・・・

乾くとちゃんと固くなります。



なかなかいいんでないの?

少量で作れるし。

材料シンプルで天然だし。

作るの超簡単だったし。

なんといっても、安いし



お金をかけないDIYにはいいかも。

オガクズ、もっと細かいの使ってもよかったな。

別におがくず入れなくてもいいかもな。

とか、色々今後ひっそりやってみようと思います。



保存は冷凍





家の糊、今後全部これでやる! みたいなノリはないけれど、ひっそりエコロジー&エコノミーで満足です。



ランキング参加してみました。
人気ブログランキング

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31