「アシダカグモは、一回の産卵で何十匹と産むけれど、マックスの大きさになるのはそのうち2匹程度。」
・・・という情報がネットに転がっているのですが、本当なのでしょうか?
うちには、この春に46匹はいたのですけれど、すると、単純計算で、23匹の産卵?
昨年だって43匹も捕まえているのに。
そんなに沢山生き残っていたのか・・・
どちらにしろ、わんさかいたのは間違いないのでした。
ただ、ここ1週間ぐらいは、かなり一時期より落ち着きました。
一晩で5匹とかはなくなりました。
数日に一匹とか。ポツンポツン。
ねずみも、押入れの中がおしっこで水浸しでふやけた状態になっていた場所があったのですが、最近は出なくなりました。
時期があるのですねー。
屋根の難しい場所とか、縁の下とか、沢山埋めなきゃいけない場所があって、材料を考えてそろえたりしているうちに、とりあえず少し落ち着いたのはありがたいことだなあと思っています。