今日の作業。
土壁の一番奥の部屋の片付け。
古材を使って壁を作っていているので、それなりにちゃんと配分しないと、最後足りないと嫌だな~
ということで、整理・分類しました。
今後、製材して、どんどんまた壁を作っていきたいとは思っているのですが、
今度は、いつも使っている野地板が足りなくなりそうでどうしようかと思っています。
というのは、この野地板、とても安いのですが、実は注文してから製材所でしている上、購入後に乾燥時間が必要なので、使用するまでに時間がかかるのです。
だから早目に購入する必要があるのです。
何坪分買おうかと考え中。
古材の整理と、野地板の乾燥場所の確保と、などと色々思案したり、掃除したりしたら、それだけで時間が経ってしまいました。
作業的には、古材のつかわなそうなもののの薪作りと、6本だけ壁の下地を切って貼りました。
それも続きをやろうとしたらビスが切れて終わったのでした。
壁板も、断熱材すら、一枚も貼らないで終わると、何もやらなかったみたいな気分になって、自分の中で消化不良なので、明日は、少なくとも一枚は張りたいと思います。
壁の養生シートも買わないとなので、色々明日は買い物に行かないとかもしれません。
それとも、別の場所の天井をやって、天井板を減らすか、
もしくは、断熱材貼りをすれば、買い物は今度でいいか、
・・・
また明日のすっきりした頭で考えて買い物を決めようと思います。