なにゆえか古民家再生
Home
田舎暮らし
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/07 21:37
雑草で花を飾るのが楽しいです
今の季節は葛の花がいい時期です。
何がいいって、においが好きです。
藤のような芳香がします。
白い花は、シュウメイギク。
雑草でないですが、庭ににょきっと生えていて、かわいい花です。
ツルの草は、いいにおいの花ですが、何の花か不明です。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
PR
田舎暮らし
2018/09/04 12:09
0
最近はオニグモも
アシダカグモは追加4匹。
明らかに、巨大なのは減って、小さいのが増えたので、家周辺の穴が努力の結果減ったおかげだと信じたいです。
でも、かわりに最近、室内に2匹、オニグモがでました。
こちらもアシダカグモと一瞬は見分けがつかない大きな蜘蛛です。
足の閉じ方が違うのと、お腹が大きいのと、動きが鈍いのでアシダカグモではないことに気づきます。
一瞬はどっちだかわかりません(潜んでる場合)
アシダカグモは壁に張りついていて、オニグモは夜、外だと大きな蜘蛛の巣の真ん中にいるからわかるのですが、家の中の場合や、昼間、外に潜んでいる場合は、壁の隙間にじっとしてるだけなので、アシダカグモなのか、オニグモなのか見分けるのは、よく見ないとわかりにくいです。
特に、足だけ出てるだけなら、どっちがどっちだかわからりません。
今のところ、アシダカグモは増えすぎなので、逃がしたりしませんが、オニグモは逃がしています。
オニグモはどうもアシダカグモの小さいのは捕獲しているようなので、それはありがたいので、逃がしています。
私には見た目は似ていても、動きがゆっくりなオニグモはまだ耐えられる存在です。
アシダカグモは忍者並みに素早いので、私は、あの動きに参ってしまって嫌なのです。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
田舎暮らし
2018/07/24 07:46
0
もらった斧で薪作り
先日、御親切にも、斧をいただきました。
「斧が欲しい」
と言っていたら、本当にプレゼントしてくださいました。
本当にありがとうございます。
何度か斧を使っていたのですが、割った写真を上げてなかったのでupします。
立ち木の枯れ木の数年放置された松は、割れる感じはなかったのですが、他の木(なんだかはわかりません)でやったところ、スパッとわれました。
嬉しいです。
ありがとうございました!
(周りの粉々の残骸は、松をどうにか分解しようと悪戦苦闘した結果です。)
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
田舎暮らし
2018/07/13 21:39
0
二匹追加
アシダカグモ、今年の7/13時点で、合計41匹。
ネズミ捕りシートにつかまっていたので、心的被害は0です。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
田舎暮らし
2018/07/13 10:15
0
アシダカグモ、昨年よりは7匹減
アシダカグモ、今年の7/10時点で、合計39匹。
昨年の7/10は合計46匹だった。
7匹減ったと喜ぼう。
それから、動いて、捕まえられずに放置したものの数は、今年は0です。
昨年は逃げられまくってました。
捕獲スキルが上がったのかもしれません。
ムカデは一匹追加で5匹。
昨年は何匹だったかな。
昨年は2階にもムカデがでたのだけれど、昨年やった対策が功を奏したのか、今年は今のところ2Fには一匹も出てません。
↓昨年やった対応
2階のタタミを外してみました
今年大きなムカデがでたのは、新しく改装して、隙間ができてしまっているところだと感じているので、そこを埋めていけば、でなくなると信じます。
毎年信じて頑張って、今のところ、目に見えて大きく変化したのは、2階の安全性(ムカデとハサミムシは皆無になりました。アシダカグモは1匹でました)です。
あと、最近は、ネズミが出ていないのは進歩したのかもしれません。まだ油断できませんが。
この記事は、正直、多くの人に読んで欲しいというより、来年の自分への応援として書いているところがあります。成果を感じないと、くじけるので。
がんばります。
ランキング参加してみました。
人気ブログランキング
[0回]
田舎暮らし
2018/07/10 16:22
0
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
まみ
性別:
女性
自己紹介:
2016年6月末に山奥の古い家に引っ越し、トイレも風呂も壊れていたので改修しはじめました。一部解体したら、黒い柱や壁が出てきて、実は古民家なのに気付きました。
カテゴリー
田舎暮らし(86)
古民家再生(113)
古民家あるある(3)
自己紹介(1)
アシダカグモ(24)
最新記事
最近描いてなかったら
(10/25)
内装最後の大きい板壁
(10/13)
アシダカグモ、久しぶり。
(10/07)
畑作業が中心になってます
(07/22)
アシダカグモの一番の季節ですが
(06/23)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2023年10月(1)
2020年10月(2)
2020年07月(1)
2020年06月(3)
2020年05月(3)
ページトップ